
バンクーバーに唯一ある遊園地『Play Land(PNE)』で開催されるハロウィン期間限定のホラーイベント「Fright Nights」へ行ってきたので、内部の様子やチケットについて詳しく紹介していきます。今年2022年に遂に復活し10月からスタートしているこのイベントでは、7つのお化け屋敷と20個の乗り物を楽しむことができます。
園内にはお化け屋敷だけでなく、不気味な装飾や歩き回るモンスター、1日3回のパフォーマンスなど、ハロウィーンをテーマにした学生から大人まで楽しめるハロウィンイベントが開催されています。
以下、来場に際する注意点です。
遊園地の場所は?

PNEはあの治安が悪くて有名なEast Hastingストリート沿いにあります。とはいっても、既に危険地域からは離れているので、バンクーバーダウンタウンからバスで来る際に少し気を付けた方がいいくらいです。
- バス:Waterfront駅からの場合、No14または16で30分程
- 車:無料駐車場完備
2901 E Hastings St, Vancouver, BC V5K 5J1
Fright Nightsの開催期間は?

開催期間は10月のみで、特定日に開催されています。
- 10月5日-10月7日
- 10月11.12.13.14.17.18.19.20.21.24.25.26.27.28.29.30.31
※水から土は6pm-12am、日は6pm-11am(Early Entry Passは5時から入場可能)
チケット料金は?

チケット料金は日にちによって左右します。全ての入場券には7つのお化け屋敷と、『The Revelation』と呼ばれる絶叫ライド以外の20個の乗り物へのアクセスが含まれます。
- 通常のチケット:$45-54(オンライン購入だと当日会場で購入するより2ドル程安くなります)
- Rapid Pass:$110前後(お化け屋敷7つ&5つの乗り物へのファストパスが含まれます)
- Early Entry Pass:通常の入園券+$15(通常より1時間早い午後5時から入場でき、3つのお化け屋敷へのアクセスが可能です)
Rapid Passはホントにお得⁉

Rapid Passは事前にオンライン購入し、金曜日にPNEへ訪れました。この規模の遊園地に1人$100以上でプラス高い飲食代も掛かるだろうと考えると、Rapid Passを購入するのにかなり躊躇しましたが、結果、買っておいて本当に良かったと満足しています。
平日とはいえ、学生から大人までかなり賑わっており、開園すると同時にみんな猛ダッシュして人気のアトラクションへ並びに行っていました(笑) 開園後数時間で、どの乗り物も行列ができ並ばずに乗れる乗り物はほぼありませんでした。見たところ、お化け屋敷でも少なくとも30分は並ぶかと思います。
更にRapid Passには含まれてませんが、人気のジェットコースターを乗り終えた学生から聞いたところ2時間は並んだけど最高に良かったという感想を頂きました(笑)
Rapid Passに含まれているアトラクションは?
- 期間限定のお化け屋敷:7つ(全てのお化け屋敷)
- 常設アトラクション:5つ(Atmosfear・The Beast・Breakdance・Hellevator・Sea to Sky Swinger)
※利用は1つのアトラクション1回まで
入園後のパス取得方法は?
入園する際には、まず携帯またはコピーしたチケットを提示じてQRコードを読み取ってもらいます。Rapid Passを購入した場合は、入園後目の前にあるインフォメーションカウンターで、下の写真にあるRapid Passをもらいます。
このパスはアトラクションに乗る際に、係の方がチケットに対象の乗り物の名前に穴をあける仕組みです。

Fright Nightsのお化け屋敷
7つのお化け屋敷にはそれぞれテーマがあり、想像以上にクオリティも高かったです。中にはかなりグロイ装飾や仕掛け、真っ暗闇を進むエリア、這って歩く場所、連れの人と分かれて歩かされるエリア、もちろんお化けにふんした人も結構出てきます。
開園直後はみんな常設の大型アトラクションへ流れるので、お化け屋敷はどれもとっても空いていました。私たちはRapid Passを持っていたので、お化け屋敷に入るのはあえて暗くなるまで待ち、まずは食事をしながらゆっくり散策をしました。以下、お化け屋敷の外装です。(お化け屋敷内での撮影は禁止されています)




↓以下は、今年開催されているお化け屋敷の紹介動画の一部です。
ハロウィンショー
イベント開催期間中には、ハロウィンショーも1日3回(8:45・9:45・10:45)開催されています。
不気味なメイクをほどこしたピエロが身体をはったショーを展開するスリルあるイベントです。


アトラクション
絶叫系の人気アトラクションはかなり混み合います。1時間は並ぶことが避けられないと思うので、寒さ対策は必須です。
よく海外映画やドラマで目にする地元の遊園地!といった感じのアトラクションが並んでいて、とにかく高速で回る系の乗り物が多い印象を受けました。ちなみにオススメは夜に乗るマリーゴーランドで、遊園地のイルミネーションはもちろんダウンタウンまで見渡せますが、このメリーゴーランドも想像以上に早く回転します(笑)





↓園内マップ

フード&ドリンク
園内にはいくつもの出店があり、ハンバーガー、ホットドッグ、ピザ、ビーバーテイル、焼きたてのミニドーナツ、ポップコーン、メキシカン料理などがあります。室内で食事ができるのはバーガー屋さんのみで、他は外のベンチやテーブルで頂く事になります。

アルコールを購入できる出店も2~3か所あり、購入の際には2つのIDを提示して、以降スムーズに購入ができるように腕に下の写真の紙を巻いてくれます。

ちなみにアルコールもソフトドリンクも高いため、私はお店でプラスチックカップを25セントで購入し、お店で水をもらうか、1カ所設けられている水飲み場で注ぎ足していました(笑)
今回初めてプレイランドへ訪れましたが、思っていた以上の盛況ぶりと、お化け屋敷を含めたアトラクションのクオリティには驚きました!Rapid Passを使って対象の12個のアトラクション+2つのアトラクションを楽しむことができました。
屋台一つにおいても列ができており、アトラクションはなにより回転率が悪い物ばかりなので、このパスなしで閉園までの6時間をここまで楽しむのは不可能だと感じました。この記事が参考となれば幸いです。
↓バンクーバーとその近郊で開催されているハロウィンイベントをまとめて紹介した記事はコチラです。

コメント