
Richmond Night Marketはカナダのブリティッシュコロンビア州リッチモンドで夏に毎年開催されるナイトマーケットです。週末に開催され、会場内には多くの出店(食べ物や雑貨店)や、ゲームコーナー、ステージがあります。
昨年2020はコロナの影響で中止となりました。今回開催で20周年だそうで、会場内には昨年使用されなかった2020年の旗が沢山混在していました(笑) またカナダ人の友人曰く、今年は少し小規模になっているそうです。
今回はRichmond Night Marketに行ってきたので詳細に関し詳しく紹介していきます。
Richmond Night Market 公式サイトはコチラ
いつ、どこで開催してるの?

開催日
2022年4月29日~2022年10月10日までの金曜日と週末祝日に開催
- 金曜日:7PM-12AM
- 土曜日:6PM-12AM
- 日曜日、祝日:7PM-11PM
- カナダデイ(6/30):7PM-12AM
開催場所
8351 River Rd, Richmond, BC V6X 1Y4
車の場合
バンクーバーダウンタウンから車では通常25分程度の距離に会場はありますが、開催日会場近くは大渋滞している可能性が高いので、時間に余裕を持って行くことをオススメします。
電車の場合
バンクーバーダウンタウンからCanada Line「Bridgeport Station」で下車し、徒歩5分で会場に到着します。計30分程かかります。
駐車場は?

会場内には無料駐車場が比較的広くあります。また隣にカジノもある為、そこに駐車も可能です。道路脇にも時間指定で駐車が可能ですが、空きを見つけるのは大変かと思います。

入場料は?会場内でクレジットやデビットカードは使えるの?
入場料金と購入方法

2021年の入場料金は一般で3.5ドルだったのですが、2022年度は2倍の価格に変更となっています…
- 一般チケット(シングル):$6
- Zoom Pass(6回分):$35 ※1人当たり$5.8+列に並ばずに入場が可能
- 子供(7歳以下):無料
- シニア(60歳以上):無料
オンラインチケットとして事前購入が可能なのは、Zoom Passのみとなります。↓
Zoom Passとは?
専用の「HelloChatアプリ」を介して購入が可能です。このパスを事前にオンラインで入手すると、エクスプレスエントランスから入場することができるため、並ばずに入れます。
代表者がアプリからチケットをクレジットまたはデビットで購入すれば、6人まで同時に使用可能または6回入場が可能です。(譲渡も可能です)

Hello Chat公式サイト: https://richmondnightmarket.hellochat.com/


クレジット・デビットカードは使用できる?

当日券の購入時はクレジットまたはデビットカードでも購入が可能です。
会場内の一部ショッピングエリアではクレジットまたはデビットに対応している店舗がありますが、食べ物の出店はほとんどが現金のみ対応となります。
その為、Zoom Passエントランス前と、会場内にはATMが設置されていますが、長蛇の列ができている可能が非常に高い為、事前に用意することをオススメします。

会場内はどんな感じ?
以下は2021年の会場内の様子を撮影したものです。



ショッピングエリア
まず入り口を入ると雑貨店が並んでいます。








フードエリア
フードエリアはショッピングエリアに比べると激混みで、人気の出店には長蛇の列ができていました。列を整理するためのポールや担当者もいないので、間違って違う列に並んでいるなんてことも発生します…(笑)
以下、出店しているお店と、実店舗がある場合にはどこにあるのかも併せて紹介します。気になったけど長蛇の列ができていたら、実店舗に行くことをオススメします。








今回私たちはコチラの出店でポークとビーフの串を注文。お肉は柔らかくて、炭の風味に加えソース味もしっかり付いていて美味しかったです。ちなみに、注文後商品を受け取るまでに30分くらい待ちました(笑)


ナイトマーケットでも大人気のイカ焼きが食べられるお店。大行列ができていて、途中販売中止となっていたので、早めの購入をオススメします。


スパムフライ、ガーリックバターシュリンプ、ポーク飯、スパムおむすびがあります。こちらも長蛇の列ができる人気店でした。










カナダの名物のひとつであるビーバーテイルは、ビーバーの尻尾のように伸ばした揚げパンに、チョコレートやマシュマロなどをトッピングしたデザートです。フードトラックがどこに来ているかは、公式サイトから確認できます。


公式サイト:https://www.blackballna.com/
バンクーバーやその近郊に数店舗あります。台湾のデザートが頂けるお店です。






ゲームコーナー



その他のエリア

ステージでは入れ替わりで歌やコンテストが行われていました。

会場内にはいくつものテーブル席や椅子が設けられていましたが、夜のピーク時には空いている場所を見つけるのは難しそうです。


まとめ

今回初めてリッチモンドナイトマーケットへ行ってみて、事前にチケットや、キャッシュレスかどうかなどについて下調べはしたものの、公式サイトの内容は不明瞭な点が多かったため少し困惑しました。
結果現金が必須であったり、オンラインで事前購入が可能でエクスプレスエントリーできるのは6人単位のグループのみと、やや不思議なルールはあるものの、久々にお祭り気分を楽しめたのは良かったです。
個人的に特に目を引くショップはなかったですが、フードエリアは気になるお店が所々ありました。しかしそれぞれの食事代もお祭り価格と少し高値、かつ複数の食べ物を購入するとなると相当の時間を要するため、食事が冷めてしまうなんてこともありました。その為、複数人数で行くか、空いている時間帯を狙って行くか工夫をすればより楽しめるかと思います。
個人的には数年に1度行けばいいかなというのが正直な感想です。。。今回の記事が役に立てば幸いです。
コメント