
今回は日本で契約をしているNetflix・Amazon Prime・Hulu・ディズニープラス・U-Next・Paravi・TVer・dアニメ・FOD・ABEMA・DAZN・DMMTV・アニメ放題・テレ東動画・TELASA・Viki楽天・ニコニコ動画などの動画視聴サービスを、カナダのバンクーバーから視聴する方法を紹介します。
またそれぞれのサービスの詳細や料金形態、そして動画配信サービスの接続状況まで徹底解説をしています。
まずは実際に、日本で契約をしていた動画配信サービスがどのように視聴できなくなったのかをそれぞれ紹介します。
カナダで日本の動画視聴サービスは使える?
Netflix
Netflixは月額料金990円から、ドラマ・映画が見放題になる世界最大級の動画配信サービスです。ちなみにカナダ人のネットフリックス使用率は非常に高く、留学での共通の話題づくりにネットフリックスの視聴は欠かせません!
視聴に関しては映画や海外ドラマは問題なく観れますが、日本版ではなく「カナダ版Netflix」に変わります。
基本的にはネットフリックスオリジナル作品には日本語字幕がありますが、その他の作品には英語またはフランス語の字幕しかないという状況が頻繁に発生します。ちなみに、Netflixの言語表示設定を日本語にすれば、アプリ内の表示言語や作品のタイトルは日本語で表示されます。
また日本版とカナダ版では一部公開されている作品が異なります。その逆に日本で観れなかったけれどカナダ版にはある作品もあります(以下参照)
■日本版Netflixで戦場のピアニスト(The Pianist)と検索した場合
関連する映画のみで、日本版からは視聴ができません↓

■カナダ版Netflixで戦場のピアニスト(The Pianist)と検索した場合
カナダ版からは視聴が可能です。ちなみにこの映画の場合、英語字幕のみで日本語字幕はありません↓

Amazon Prime Video
Amazon Prime VideoはAmazonスタジオとMGMホールディングスが製作した映画とテレビシリーズをはじめ、その他映画やテレビコンテンツを配信している人気の動画視聴サービスです。
カナダ版アマゾンプライムビデオに変わるということはなく、日本版アカウントのままで、視聴自体は可能ですが、観れる作品がかなり限られてきます。
2023年9月現在のところ約270作品のみ視聴が可能です。

Hulu
Huluはアメリカ発の海外ドラマや映画、アニメやバラエティなどが見放題で楽しめる有料のネット動画配信サービスで、特徴は日テレのドラマやバラエティ番組などの配信が多いことです。
以前は海外からアプリ自体も機能しなかったHuluですが、現在ではアプリを開くことは可能です。しかし海外から動画視聴をすることはできません。

Disney+
ディズニープラスは世界50カ国の地域や国で視聴可能なため、以下の写真のようなメッセージは表示されますが、Netflix同様、「カナダ版ディズニープラス」を視聴することができます。
視聴可能コンテンツは若干異なり、例えば日本版では「天気の子」が配信されていますが、カナダ版にはありません。またディズニープラスの良いところは、カナダ版であっても、ほとんどの作品で日本語字幕を選択できる点なので、Netflixよりもストレスなく視聴できます。

U-NEXT
U-NEXTは国内最大級の映像配信サービスで、特徴は見放題作品数が250,000本以上と国内No.1のコンテンツ数を誇っていることと、映画・ドラマ・アニメの視聴だけでなく電子書籍も読み放題となることです。
しかし海外からの使用に際してはアプリが開くものの、メッセージが出て視聴はできません。また海外からの会員登録もできません。

Paravi
Paraviは月額1,017円で日本国内ドラマやバラエティが見放題になる動画配信サービスですが、アプリは開けるものの視聴はできません。

Tver
TVerは見逃し無料配信動画サービスで、ドラマ・バラエティ・アニメ・報道・ドキュメンタリー・スポーツなどの番組を毎週500番組以上見放題の動画配信されています。
海外から使用する際にはアプリ自体は開けますが、動画視聴はできません。

FOD
FODはフジテレビ公式の動画配信サービスで、会員登録なしで利用できる「FOD」と、月額会員のみが利用できる有料サービス「FODプレミアム」があります。
いずれにしても日本国外からの視聴ができないメッセージが表示されます。

ABEMA
ABEMAは基本的には無料で利用できる日本のインターネットテレビ配信サービスとして、オリジナルコンテンツを含むテレビ・ドラマを24時間配信しています。
アプリは開けるものの視聴はできませんでした。ABEMA News海外版は視聴が可能です。

dアニメ
dアニメは国内最大級の5300作品以上を配信しているアニメ見放題サイトで、ドコモのケータイ以外も利用可能です。
海外からアクセスした場合には、アプリを開いても作品の閲覧もできません。

アニメ見放題
アニメ見放題は月額440円(税込)で最新作や名作など4600作品以上のアニメが見放題になるサービスです。
海外からアクセスした場合には、アプリは開けるものの再生はできません。

ネットもテレ東
ネットもテレ東は見逃した番組を放送終了後にインターネットで無料視聴できるテレビ東京公式動画配信サービスで、海外からアクセスした場合、アプリ自体は開けますが、見たい動画をクリックしても始まりません。

カナダから利用できるサービス
一方で、カナダから何の問題もなく利用できる動画配信サービスと電子書籍アプリは以下です。
■カナダから視聴可能な動画配信サービス
カナダから日本の動画配信サービスを利用する方法

映画や海外ドラマを観ることがとても好きであることや、好きなことをしながら英語を学べびたかったこと、また英語のみの映画も勉強にはなりますが、日本語で意味をしっかり理解しながら映画を観て勉強したいと思っていた為、これらのコンテンツを利用できないことを諦めたくありませんでした!
そのためにまずネットで調べると、「VPN」というものを使うと海外からでも日本で契約をした映画視聴サイトが引き続き観れることがわかりました。

VPNとは?

VPNとはバーチャル・プライベート・ネットワークの略で、「ネットワークにおける専用回線」のような意味です。
VPNは主に4つの目的で使用されます。
- 通信の盗聴や改ざんなどを防ぐ(フリーWi-Fiを安全に利用可能)
- 接続できる国が限られているサイトへのアクセス
- ファイアウォールなどの制限の回避
- 政府や組織による検閲や規制の回避
そもそもなぜ日本で使用できていたものが海外で観れないのかというと、著作権の問題で一部の動画サイトなど、視聴できる地域が限定されているためです。
インターネットをつないだ時点でどの地域からアクセスしているかわかるため制限がかかり観れなくなってしまっていました。
しかしVPNを使用すれば、世界中のコンテンツに自由にアクセスすることができます!
VPNの仕組み

VPNを使うと「IPアドレス*」と「現在地」が、接続先のIPアドレスと現在地に置き換わります。その為、VPNを使用してロケーションを日本に変更しアクセスすることで日本限定のコンテンツ視聴が可能になります。
更にIPアドレスを変更するという特徴から、どこからアクセスしているかを隠せるという匿名性を高めることが出来ます。
VPNの比較

VPNに接続すると、世界中どこからでも日本の回線を使用し、インターネット接続ができるサービスであるという点は理解できても、いざ調べてみると種類や値段も様々でどれを選べば良いのかわからないのが現状です。
今回はVPNのサービスの詳細と、VPNを利用して動画配信サービス【Netflix(日本版)・Amazon Prime(日本版)・Hulu・U-Next・Paravi・TVer・dアニメ・FOD・ABEMA・DAZN(日本版)・アニメ放題・テレ東動画】を「カナダから実際に使ってみてどうだったか」を徹底比較しています。
バンクーバーから視聴可否コンテンツの比較
下記は実際にVPNで、ロケーションを日本へ変更し、動画配信アプリに接続した場合の視聴可否の比較です。
また電子書籍アプリの『LINEまんが』は、セカイVPNとスイカVPNのみ使用できました。
以下、それぞれのVPNサービス概要と価格や特徴についても解説しています。
VPNサービス内容の比較
支払い通貨は、カナダから契約をした場合の通貨になります。
料金/月 | 無料体験期間 | HP(日本語対応) | お問い合わせ(日本語対応) | |
---|---|---|---|---|
NordVPN![]() | 1ヵ月プラン:CAD12.99/月 1年間プラン:CAD4.99/月 2年間プラン:CAD3.19/月+3ヵ月無料 | 30日間返金保証(全プラン) | 〇 | ✖ |
セカイVPN ![]() | 1ヵ月:1100円 | 2か月間無料体験 | 〇 | 〇 |
ExpressVPN | 1ヵ月プラン:USD12.95 6ヵ月プラン:USD9.99/月 1年間プラン:6.67/月+3ヵ月無料 | 30日間返金保証(全プラン) | 〇 | ✖ |
SurfShark![]() ![]() | 1ヵ月プラン:CAD21.11 1年間プラン:CAD5.45/月 2年間プラン:CAD3.40/月 | 30日間返金保証(全プラン) | 〇 | ✖ |
スイカVPN![]() ![]() | 1ヵ月:1097円 3か月:1048円/月 6ヵ月:988円/月 1年間:938円/月 2年間:878円/月 | 30日間返金保証(全プラン) | 〇 | 〇 |
MillenVPN![]() ![]() | 1ヵ月:1,580円 1年間:540円/月 2年間:360円/月 | 30日間返金保証(1年と2年プラン) | 〇 | 〇 |
つくばVPN | なし | なし | 〇 | 〇 |
NordVPN

NordVPNは他社と比べても値段がお得で、視聴可能な動画配信サービスが多く、接続スピードも速く、また接続可能な国が約60か国、5,600台以上のサーバーが設置されています。
1年と2年契約プランには30日間の返金保証が付いていて、また24時間年中無休のカスタマーサポート(英語)があるので、とりあえず接続したい国のアクセス状況を試してみることも可能です。
接続方法も簡単で、使用したいデバイスにアプリをダウンロードして、該当の国をクリックするだけです。

オススメポイント
- 長期契約ならとてもお得
- 視聴可能な動画視聴サイトが多い
- 接続速度が速く、接続は非常に安定している
- アプリが使いやすい
利用料金(USD) | 【スタンダードプラン*】 1ヵ月プラン:$12.99/月 1年間プラン:$59.88($4.99/月) 2年間プラン:$86.13($3.19/月)+3ヵ月延長 |
無料体験期間 | 30日間返金保証(全プラン対象) |
サーバー利用可能な国 | 60か国(日本/カナダ/アメリカ/フランス/インド/オーストラリア/韓国) |
同時接続 | 1アカウントで最大6台 |
視聴可能サービス | Netflix・Amazon・Hulu・U-NEXT・Paravi・TVer・FOD・ABEMA・DAZN・アニメ放題・テレ東 |
日本語対応 | HPは日本語記載あり(お問い合わせは英語) |
カナダドルでの支払いは可能ですが、請求はUSDで行われます。
現在スタンダードプランの2年間契約で最大61%割引になるキャンペーン実施中です!全プランには30日間の返金保証が付いてきます。

セカイVPN とマイIP

「セカイVPN」と「マイIP」は、『株式会社インターリンク』が提供をしている老舗プロバイダーです。
どちらも海外から日本の動画配信サービスサイトにアクセスができ、セキュリティ対策としても公共の無料Wi-Fiスポット等でVPN接続をすることで通信が暗号化され、安全にインターネットを使用することができます。
他のVPNサービスよりもメリットなことは、日本企業が運営しているサービスのため日本語で全て対応してくれるところです。
接続方法も簡単で携帯からアプリをダウンロードして接続したい国を選択するだけですぐに視聴を開始できます。

ちなみに「セカイVPN」と「マイIP」の違いについては以下となります。
セカイVPN | マイIP | |
---|---|---|
利用料金 | 1ヵ月:1100円 | 1ヵ月:1100円 |
無料体験期間 | 2か月間 | 2か月間 |
サーバー利用可能な国 | 日本/アメリカ/ドイツ/台湾 韓国/フランス/イギリス タイ/インドネシア/ベトナム の共用IPアドレス* | 個人専用の日本の固定IPアドレス* |
同時接続 | 3台 | 1台 |
視聴可能なコンテンツ | Netflix・Amazon・U-NEXT・TVer・dアニメ・FOD・アニメ放題・テレ東動画 | 不明 |
日本語対応 | あり | あり |
*共有IPアドレスと固定IPアドレスの違いとメリットは?
『セカイVPNの共有IPアドレス』:世界5か国に設置したVPNサーバーを経由して、インターネットアクセスを可能にします。他のVPNサービスと同様、不特定多数のインターネット利用者と同じ回線を使うことになるのでIPアドレスは他の人と共有となりますが、動画コンテンツを観る・安全にインターネットを利用する目的等では全く問題なく使用できます。
『マイIPの固定IPアドレス』:サービス提供事業者が保有する閉域ネットワーク内に仮想の専用線を設けて通信することができるので、利用者毎に専用の日本IPアドレスが端末に割り当てられます。こちらも動画コンテンツを視聴ができる点は同じですが、その他にもメリットがあります。
【セカイVPNのメリット】
- 利用規制が厳しい国(中国など)でサービスを一時的に利用する
- 海外から日本国内限定のサービスを利用する
- 海外限定のインターネットサービスを使う(例:VPNで接続する国をアメリカに変更して、アメリカ版Netflixを観ることが可能)
- 無料Wi-Fiスポットなどから安全にインターネットを利用する
【マイIPのメリット】
- 出張先やテレワークで日本の固定IPアドレスを使う(例:国内/海外出張先で会社のセキュリティー性の高いサイトを利用する)
- au・SoftBank・docomoの4G通信で固定IPアドレスを使う
- 固定IPアドレスが提供されないプロバイダーやネットワーク環境からでもIPアドレスが利用できる
- 無料Wi-Fiスポットなどから安全にインターネットを利用する


Express VPN

Express VPNは超高速でインターネットを使用できることで有名です。世界94カ国、特にアジア圏に多くのサーバーロケーションがあるため、日本を含めたアジア周辺からのVPN接続に最適です。
ほとんどの動画配信サービスは問題なく使用できますが、一部視聴ができないコンテンツがあります。
また値段は他と比べると少し高いですが、接続速度が速いことと、アプリが非常に使いやすい点、またお問い合わせは英語となりますが、チャットで24時間迅速丁寧に対応してくれます。
1ヵ月プランを含めて全プラン対象で30日間返金保証をしているので、まずは無料期間を利用して試してみても良いかと思います。
接続はアプリをダウンロードして、接続したい国を選択するだけで簡単です。

オススメポイント
- ping値とラグを最小限に抑え高速通信を可能にしているので、特にゲームに最適
- 使用可能な国は94カ国
- チャットで24時間いつでも対応(英語)
利用料金(USD) | 1ヵ月プラン:$12.95 6ヵ月プラン:$59.94($9.99/月) 1年間プラン:$80.04($6.67/月)+3ヵ月無料 |
無料体験期間 | 30日間返金保証(全プラン対象) |
サーバー利用可能な国 | 94か国(日本/カナダ/アメリカ/フランス/インド/オーストラリア/韓国etc..) |
同時接続 | 1アカウントで最大6台 |
視聴可能なコンテンツ | Netflix・Amazon・Hulu・U-NEXT・TVer・ABEMA・DAZN・アニメ放題 |
日本語対応 | HPは日本語記載あり(お問い合わせは英語) |
現在1年間の契約で49%割引、さらに3ヵ月無料期間が付いてくるキャンペーン実施中です!30日間返金保証は全プランに対象です。
SurfShark

SurfSharkは2018年に設立された新しいVPNプロバイダで、現在世界で3番目に人気のあるVPNブランドであり、最も急成長しているサイバーセキュリティ企業の1つです。
2年契約だと最もリーズナブルな月額料金を提供しています。VPN同時接続台数が無制限であり、また2台のサーバーに同時接続することができるのでより強いセキュリティとプライバシー保護ができます。たまに接続が遅くなるのはデメリットです。
他にも、データベースからデータを削除する(米国、カナダ、英国、EUで利用可能)機能が付いたプランも提供しています。
↓接続はアプリをダウンロードして、接続したい国を選択するだけです。

オススメポイント
- 価格が業界最安値
- 2台のサーバーに同時接続することでさらにセキュリティー強化可能
- VPN同時接続可能な台数が無制限
- アプリで簡単接続
利用料金(CAD) | 【Surfshark Starterプラン】 1ヵ月プラン:CAD 21.11 1年間プラン:CAD 65.41($5.45/月) 2年間プラン:CAD 81.64($3.40/月) |
無料体験期間 | 30日間返金保証(全プラン) |
サーバー利用可能な国 | 100か国(日本/カナダ/アメリカ/シンガポール/オーストラリア/韓国etc..) |
同時接続 | 無制限 |
視聴可能なコンテンツ | Netflix・Amazon・Hulu・U-NEXT・Paravi・TVer・FOD・アニメ放題・テレ東動画 |
日本語対応 | HPは日本語記載あり(お問い合わせは英語) |
現在2年間プランの契約で、1ヵ月契約と比較すると82%お得になるキャンペーン実施中です!全プラン30日間返金保証付きです。

スイカVPN

スイカVPNはインターネットで閲覧規制の厳しい中国からでも、SNS(Facebook/Twitter/Instagram/LINE等)や日本の動画配信サービスを利用できるようになる、特に中国に滞在している日本人に便利な日本のVPNサービスです。
もちろん中国以外の海外からでも日本の動画サイトを使用することはできますが、カナダからだと一部視聴できないコンテンツがあります。
またアプリはアンドロイド版のみなので、iPhoneなどのデバイスから使用する場合の初期設定がやや面倒ですが、手順は契約完了後にメールで送られてきます。(日本語)
オススメポイント
- 短期利用だと価格が安い
- 中国での利用者に向けたサポートもしっかりしている
- わかりやすい日本語マニュアルと日本語サポートが充実
利用料金 | 1ヵ月プラン:1,097円 3か月プラン:3,144円(1048/月) 6ヵ月プラン:5,932円(988/月) 1年間プラン:11,258円(938円/月) 2年間プラン:21,094円(878円/月) |
無料体験期間 | 30日間返金保証(全プラン対象) |
サーバー利用可能な国 | 世界45都市(日本/シンガポール/香港/オーストラリア/アメリカetc..) |
同時接続 | 50台 |
視聴可能なコンテンツ | Netflix・Amazon・U-NXT・Tver・dアニメ・FOD・アニメ放題・テレ東 |
日本語対応 | あり |
今なら2年プランのお申込みで、1ヵ月契約と比較したら実質6ヵ月無料の料金で利用できる20%オフキャンペーン実施中です!全プラン30日間返金保証付きです。

MillenVPN

アズポケット株式会社が運営するMillen VPNは、日本語でのサポートが充実しており初めてVPNを利用する方にとってはとても使いやすいです。契約はウェブサイトから行い、携帯でVPNを利用したい場合は専用アプリから簡単に接続可能です。
動画配信サービスの視聴に関しては、ネットフリックスがやや不安定ではありましたが、その他はほとんどのコンテンツを視聴することができました。
また30日以下の「ワンタイムプラン」もあり、7日・15日プランも提供しているので、留学だけでなく、出張や旅行の短期滞在の際にもオススメです。

オススメポイント
- 海外短期滞在者にオススメの7日・15日プランがある
- サポートやマニュアルなどは全て日本語で対応
- 使い方がシンプルでVPN初心者でも分かりやすい
- 視聴可能なコンテンツも多い
利用料金(税込) | 1ヵ月プラン:1,580円 1年間プラン:6,480円(540円/月) 2年間プラン:8,640円(360円/月) |
無料体験期間 | 30日間返金保証(全プラン対象) |
サーバー利用可能な国 | 世界45都市(日本/韓国/イギリス/アメリカetc..) |
同時接続 | 10台 |
視聴可能なコンテンツ | Netflix・Amazon・Hulu・U-NEXT・Paravi・TVer・FOD・ABEMA・DAZN・アニメ放題・テレ東動画 |
日本語対応 | あり |

つくばVPN

筑波大学内で運営され学術実験用に一般公開されている完全無料のVPNサービスです。
各公開 VPN 中継サーバーコンピュータは各ボランティアによって運営されており、世界中に分散配置されています。会員登録や月会費は不要で接続方法もとても簡単なので、まずは試しにVPNサービスを体験してみるのにオススメです。
カナダから使用するにオススメのVPNは?

以前はカナダから日本のNetflixやAmazon Primeを視聴する、かつコロナの影響によりカナダでの仕事が在宅勤務になり日本の固定IPアドレスが必要になったため、どちらも使用可能なインターリンク【マイIP】に契約をしていました。
しかし、現在は日本の動画コンテンツをカナダから視聴することと、公共の無料Wi-Fi使用時のセキュリティ保護のみが使用目的となった為、安く早く簡単に多くの動画視聴サイトを使用可能なNordVPNへ契約を変更しました。
使用目的にもよりますが、カナダでの長期滞在予定で日本の動画視聴サイトを利用するのであれば、今のところ何の問題もなく視聴できている業界最大手のNordVPNが個人的にはおすすめです。
海外滞在者で日本やその他の国の動画コンテンツを視聴したいという方はVPNサービスをぜひ利用してみて下さい!

コメント